このサイトには広告を含む場合があります

2019年世界一受けたい授業|最強マスクの作り方と『花粉筋膜ヨガ』

2019年2月23日の世界一受けたい授業は今年も花粉症でした。

最近、目が痒くなってきましたよ。

先生はお馴染みの耳鼻咽喉科 石井正則先生。

2018年もでしたね(*^-^*)

ヨガの本も出版しています。ヨガにも詳しい医師です。

合わせて読みたい

去年の同じ時期の番組です。テーマは花粉症。
内容が違います。でも、花粉筋膜ヨガも出てきますよ。
鼻づまりに即効性?『花粉筋膜ヨガ』|世界一受けたい授業・石井正則

 

やばいっ。今年は去年の3倍の花粉ですって!?

2017年⇒2018年が1.5倍だったはず。その3倍!!

新たに発症する人が増えそうですね。

もう、その数字だけで げんなりです。

対策して乗り切りましょう。

前回と同様の『花粉筋膜ヨガ』もあったんですが、前年バージョンと ちょっと違いました。
そる方向が違う。合わせてやると効果がありそう!

では、今回の授業の復習をしましょう。

花粉を99%カットできる最強マスクの作り方

環境省が推奨しているインナーマスク法です。

環境省のサイトでは99%となっていました。ほぼ100%ってことですね。

作り方は番組でも説明されていましたが、環境省のサイトに詳しく載っていました。

同じやり方です。こちらがわかりやすいので紹介します。

材料
使い捨てマスク、ガーゼ2枚、化粧用コットン1枚


出典元:環境省エコジン2019年2.3月号

うん。確かに効きそうです。隙間をなくして花粉を徹底的に入れない!

ただ、苦しくないかなぁと。隙間が多少あるから楽なんですよね(^_^;)

会話もしづらそうな。でも、隙間から入ったら花粉症で苦しいし・・・。

アトピーの私は痒くなりそうな気がします。

 

わが家の一押しは三次元マスクなんです。ズバリ空間キープ。

ずーっとつけていても平気。子供も嫌がらずにマスクをつけてくれるようになりました。

外だけじゃなく、校舎でもずっと。そんなマスクはこれが初めてなんです。

だから、この方法は娘は嫌だーって(^▽^;)

覚えておいて、よっぽど ひどくなった時に試してみようと思っています。

苦しい場合はコットンの厚さは半分でと書かれているので、まずは半分から挑戦しようかな。

 

マスクを嫌がるお子さんがいたら、この三次元マスクの適正サイズを一度試してみて下さい。

ディズニーバージョンもあります。ベビーピンクもほんのりで可愛いですよ。

花粉症は遺伝する?|親から子供への確率は?

片方の親で45%、両親ともで60%とのことでした。

わが家は夫がスギとヒノキ。私がスギ。

娘はスギとヒノキです。娘が一番ひどくて申し訳ない気持ちになります。

ちなみに夫が喘息、私がアトピーですが、そちらは今のところ発症してません。

ただ、蕁麻疹が出やすかったり、予防接種も慎重に打たないといけないようなアレルギー体質です。

 

私の実母と実父も花粉症です。特に父がひどい。

父は花粉症がメジャーになる前から鼻炎で、春にいつも苦しんでいました。

遺伝はあると思う。こればっかりはどうしようもないですね。

鼻うがいは花粉症に効果あり!できない人は?

あると思う。でもね・・・やったことあるけど、うまくいかなかったのよね。

番組では『エー!』って言えばいいって。あー、それ言ってなかったわ(;’∀’)

鼻うがいの方法

ボトルに生理食塩水を入れる。

ノズルを片方の鼻の穴に軽く入れる。

この時「エー!」っと声を出しながら押し込みます。

うーん・・・簡単そうにやってるけど怖いよね。

できる人は癖になりそうだけど、私みたいに挫折した人にはホットシャワーがおすすめです。

なんか、番組に逆らってばっかりですね(笑)

この吸入も生理食塩水なんです。だから、むせずに鼻の奥まで届くよ。

で、鼻から水がタラーっと出てきます。洗ってるのと同じような爽快感があります。

A&D(エーアンドデイ) 超音波温熱吸入器 ホットシャワー5 ブルー UN-135-B+吸入マスクセット
エー・アンド・デイ

花粉症に良い食べものと良くない食べものは?

番組で良くないと言われていたのはトマトですね。

えーっ、トマト好きだし、身体にいいと思っていたので毎日のように食べてました。

理由はトマトの中には、スギやヒノキの花粉と構造の似たアレルゲン物質がある。

身体が勘違いして 口の中でアレルギーを起こす恐れありとのこと。

覚えておこう。

 

逆に、花粉症に良い食材として『うめぼし』が紹介されていました。

和歌山県立医科大学の研究によると、梅にはポリフェノールの一種が含まれている。

梅バニリンなど5つの成分がアレルギーに効果があるとわかりました。

1日1粒食べるといいそうです。

 

先生のおススメは梅ドレッシングでした。色は微妙?


出典元:世界一受けたい授業公式ページ

ていうか、私、シソが嫌い。今回、ことごとく無理(^▽^;)

シソがアレルギーに効くことは前から言われていましたよね。

シソのルテオリンが効果があります。梅干しと合わせたらWの効果となります。

気を取り直して説明するね。是非、試してみてね。
梅ドレッシングの材料

梅干し2個、シソ20枚、ゴマ油大さじ2、ポン酢大さじ2、みそ大さじ1/2

  1. 梅干しのタネを取ってペースト状に叩く
  2. シソをみじん切りにする
  3. 調味料と混ぜ合わせる

まぁ、梅干し買ってきた方が早いような(*^-^*)

1日1粒なら続けられそう。

10秒で鼻づまり改善!『花粉筋膜ヨガ』2019年バージョン

これ、去年バージョンもですが、鼻が本当にすーっと通りますよ。

今年はたった10秒! なのに効果はしばらく持続します。


出典元:世界一受けたい授業公式ページ

やり方

胸の前でしっかりと両肘までクロスします。
開かないように注意しましょう。

 

両手の甲をくっつけます。ズレながらですね。

 

両脇を締めたまま、腕を横にねじります。さらに脇を締めあげます。

 

上側の手の親指を顎の下へ。そして、体をそらせて10秒。

親指から肩甲骨までの筋膜を伸ばします。

いろんなとこの筋が伸びて気持ちいいとともに、鼻がすーっと通るよ。

身体の固いおばさんにはちょっときつい。ストレッチにもなるね。

できることから始めてみましょう♪

【おまけ】

石井先生考案のペットボトル法は思い出してはやっています。

それも、前年の記事に書いています。参考にして下さいね。

鼻づまりに即効性?『花粉筋膜ヨガ』|世界一受けたい授業・石井正則

花粉対策をまとめました↓

子供の花粉症|病院の薬・市販薬・舌下免疫療法・お茶・対策グッズ