前回、アドセンスについて書きました。


アフィリエイトは主に2つに分けることができると書きました。
- ASP(Affiliate Service Provider)
- Google AdSense(アドセンス)
今回はASPのお話です。もう1回、おさらいしつつ説明しますね。
目次
広告主との直接契約とASPの違い
AmazonアソシエイトはAmazonとの契約になります。
同じく、楽天アフィリエイトも楽天との契約になります。
その中にたくさんの店舗があります。
記事を書き紹介⇒そこから購入してもらえると成果が発生。
これが直接契約です。店舗ごとにしていません。
ASPについて
ASPはアフィリエイト サービス プロバイダーのことです。
まずは 仲介をしてくれている会社に登録をします。
次に 広告主を選び提携を申し込みます。
成果発生の仕組みは?
広告をクリックして広告主のサイトへ。
商品やサービスを購入、登録、見積もりなどをしてもらえると発生します。
アドセンスのようにクリックをされるだげではなく、その先にもう1つの行動が必要となってきます。
なので、記事の内容が重要になってきます。
同じ広告主がいくつものASPに登録がある場合もあります。
料率が高いASP、申請がしやすいASPを選びます。
同じ広告主に申し込みして、あるASPでは承認、あるASPは却下ってこともあるんです。
同じサイトの承認でも不思議と違ってきます。なので、いくつも登録しておくといいです。
また、ASPにも、それぞれジャンルがあります。
自分のサイトと合った広告主が多いASPを選びます。
クローズドASPって何?
選ばれたサイトしか登録ができない、または紹介が必要なASPです。
高単価となります。
また、広告主から直接問い合わせがあることもあります。
ただ、初心者でも登録できる方法があります。
詳しくはこちらに↓

楽天アフィリエイトの特徴
一番簡単です。ブログにレビューを書き、アフィリを貼ります。
クッキーが30日と長いです。
リンクを踏んでもらえば、紹介した商品と違う商品が購入されても成果となります。
料率は1%が多く 低いんですが、楽天トラベルなどの成果があがる場合もあります。
ファッションブランドのRakuten BRAND AVENUEは5%と高いです。
楽天会員であれば、誰でもできます。特に審査がありません。
報酬は3000円まではポイントとなります。
3000ポイント以上は楽天キャッシュ。
Amazonアソシエイトの特徴
楽天と違うのは審査があります。それも、今はサイトごとになります。
アドセンスほどは難しくないようですが、それでも落とされた話は聞きます。
クッキーは24時間と楽天より短いですが、料率が少し高いです。
2%~10%。ギフト券、もしくは銀行振り込みの場合、5,000円以上の受取となります。
クッキーと再訪問期間について
アフィリでは この言葉がよく出てきます。
アフィリの広告をふむとクッキーに記録されます。
商品を買う時って迷いますよね。すぐには買いません。
再訪問して購入した場合も成果となります。
ただし、購入の直前にふんだリンクが有効となります。
商品紹介はリンカーが効率的で便利
リンカー(商品紹介のプラグイン)を使うなら Amazonアソシエイトの審査に通る必要があります。
これがリンカーです。当サイトで現在使っています。
これはワードプレスのプラグインです。
メリットは1つの商品で購入元の選択肢が広がり売り上げアップに繋がることです。
楽天派・Amazon派、Yahoo!派といますよね。ポイントを使いたい場合もあります。
ボタンを追加することも出来ます。公式ページなどに誘導できます。
検索画面に誘導することもできます。
そして、直接 文章を書きながら検索して紹介することができます。
自分も効率的に紹介でき、なおかつ管理ができます。
ショートコードで入るのも、見た目がダラダラと長くなくて、わかりやすいです。
記事をかくスピードが上がりました。自分が楽なんですね。
カエレバについて
リンカー導入前に長く使っていました。同じようなシステムで便利です。
ただ、デメリットは別のサイトで検索してコピーしてテキスト画面で貼り付けることです。
一度、リンカーを使うと、そっちの方が楽なんですね。
Amazonアソシエイトの審査前、もしもアフィリエイトを使うのであれば、カエレバをおススメします。
もしもアフィリエイトと提携しています。
リンカーもカエレバも 楽天とAmazonはもしもアフィリエイト経由、Yahoo!ショッピングはバリューコマース経由でしています。
同じです。ただ、リンカーの方が使いやすい。それだけです。その為にAmazonアソシエイトの審査をしました。
詳しくはこちらの記事に書いています。
Amazonアソシエイトのサイト追加申請方法|メインEメールアドレスのみ受付
まずは もしもアフィリエイトに登録しよう
楽天とAmazonを一緒にアフィリエイトできます。
もしもアフィリエイトの広告主の中にどちらもあるんです。
もしもアフィリエイトと楽天アフィリエイト・Amazonアソシエイトの違いは?
Amazonの審査がもしもアフィリエイトからの方が通りやすいんです。
もし、直接のAmazonアソシエイトで落とされたら、こっちで試してみましょう。
最低支払額が1000円以上で手数料も無料とハードルがこっちの方が低いです。
楽天ポイントでもAmazonギフトでもなく、現金化できます。
さらにCSVデータが見れます。どのページから売れたのか わかるんです。
Yahoo!ショッピングもありますが、料率の関係でバリューコマースを使っています。
初心者はまずここから。もしもアフィリエイト、もしくは直接、楽天とAmazonに提携しましょう。
ただ、ここだけじゃ案件が少ないです。なので、案件が多い、一番おススメのASPサイトを2社紹介します
A8.net(エーハチネット)
もしもアフィリエイトの次に登録した方がいいASPはA8.netです。
登録は無料で審査もありません。ブログがなくても登録できます。
ジャンルが多岐にわたり、案件が多いです。
最低支払額1000円。振込手数料はゆうちょ銀行で30円~。
再訪問期間 30~60日
私はよくセルフバックを利用しています。
自分自身がお得に購入できます。
ValueCommerce(バリューコマース)
Yahoo!ショッピングの料率が もしもアフィリエイトよりも少しですが高いです。
0.77⇒1.0の違いですが、少しでも高い方がいいですよね。
カエレバ、リンカーを使う場合、Yahoo!ショッピングはこちらから登録した方がいいです。
案件も多く、A8.netにはない案件があります。
最低支払額1000円。振込手数料無料。
再訪問期間 60日
この3つのASPに登録をおススメします。
あとは、ブログのジャンルに応じて 載せたい広告を扱っているASPに登録するといいでしょう。
もう いくつか自分が登録しているASPを紹介します。
その他 初心者におススメのアフィリエイトASPサイト
afb(アフィビー)
案件も多く、初心者には勉強になります。
美容・健康系の案件が多いです。
最低支払額777円。振込手数料無料。
再訪問期間 90日と長めです。
アクセストレード
通信・金融系の案件が多いです。
最低支払額1000円。振込手数料無料。
再訪問期間 90%日
とりあえず、上記が安心です。かなりの案件、ジャンルとなります。
あとは 記事を書いて紹介したい商品があれば、どこのASPが扱っているか 探して登録します。
そうしているうちに増えていきます。
アドセンスと並行してASPも使っていきましょう。
