このサイトには広告を含む場合があります

2019年人気の雛人形を紹介|子供と一緒に簡単にできる飾り方・片付け方

ひな祭りまで、あと1ヶ月ちょっとですね。

小学6年生となり、いつまで飾るのかなぁと最近は思います。
せっかく祖父母が購入してくれた高価な雛人形なので、結婚するまで飾りたいって思っていますが、そのうち 2人で一緒に飾ることもなくなりそうな気がしています。

成長と共に最近は寂しさも感じている母です。さて 今日は桃の節句 お雛様について書きます。

小さい時にね、五人囃子の♪ の部分を ぞうきんタワシの♪って歌っていたことを思い出します(*^▽^*)
替え歌じゃなくって、本気でそう思っていたんですよ。
何回訂正しても直らなくて(笑)

ひな祭りは3月3日。地域によっては4月3日となります。
女の子の健やかな成長を祈る節句行事です。

ひな人形を飾る時期はいつがいいの?

立春。節分の翌日。大安吉日。友引。雨水の日に飾ると良縁に恵まれるという話もあります。

そこまでのこだわりはなさそうです。私は母から、天気のいい日に出して、天気のいい日にしまいなさいと言われました。
大安や天気など、なるべく めでたい、気持ちの良い日にということだと理解しています。

雨水の日って何?

雨水(うすい)は、二十四節気の第2。正月中(通常旧暦1月内)。 現在広まっている定気法では太陽黄経が330度のときで2月19日ごろ[1]。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。恒気法では冬至から1/6年(約60.87日)後で2月20日ごろ。

出典元:ウィキペディア

1年を24に区切った考え方の中で、立春の次に当たります。2019年は2月19日になります。
2017年は2月18日でしたので、必ず19日ということではありません。カレンダーを見ると書かれています。

個人的には、せっかくなら、しばらく飾っておきたいので、節分後の晴れた、時間に余裕がある週末に子供と一緒に飾っています。こだわりがある方は上記を参考にしてくださいね。

ひな人形を片付ける時期はいつがいいの?

新暦なら3月の中旬頃。旧暦なら4月中旬。天気が良い日です。
湿気がお人形さまには大敵なので乾燥した日がいいでしょう。

早く片付けないと婚期が遅れると言われていますよね。いろんな説がありますが、特に、根拠はなさそうです。
ちなみに、私の母は早く片づけていましたが、私が結婚したのは早くはないですね(;’∀’)

もし、体調が悪い、忙しい時などで、片付ける時期が遅くなる時は、人形を後ろ向きにするといいです。
なんとなく、後ろ向きも寂しいですが、お人形さんが眠っていることになります。

埃は毛はたきで軽く払い、人形は手袋をして触ります。指紋と湿気には注意しましょう。人形用の防虫剤が販売されているので入れてしまいましょう。

ひな人形を飾る場所はどこがいいの?

直射日光の当たらない、風通しのいい場所がいいと言われています。

子供が小さい時は、飾る場所に困りますよね。本当は、いつも目にするリビングが一番いいのですが、小さい時は手の届かない場所、少し離れた部屋がいいでしょう。

最近は、コンパクトな収納タイプ、ケース入りが人気があります。雛人形も多種多様に進化してきました。
それなら、高い位置に飾れますね。

我が家は両親の希望で5段飾りになりました。華やかですが、正直 場所を取ります。
木目込み人形で小さめですが、それでも毎回 場所には悩みますね。

実は我が家の雛人形1体、腕が脱臼しているんです。修理するほどでもなく、そのままにしています。
お友達の男の子が幼稚園の時に遊びに来て、人形の上に尻もちをついちゃったんですね。

お母さんも一緒にいて、すごく謝ってくれました。後から お詫びの品までいただいて。
私も一緒にいましたし、そんな場所に飾ったのが 悪かったんですね。
こんな経験もあるので、子供が遊びに来る部屋は避けた方が無難です。

ひな人形の効率の良い飾り方と片付け方

コンパクトなタイプでしたら、気にしなくてもいいのですが、人形が多い段飾りの場合は、最初が肝心です。
購入後、箱から出し、飾る過程を1つずつ写真に撮るといいですよ。

箱に戻すって大変なんです。写真を見ないでやると入りきりません。
結構な時間がかかります。上手に組み合わせて箱の中に納まっています。

もちろん、説明書もありますが、画像が一番わかりやすいです。
今は、スマホがあります。最初は確かに面倒ですが撮影しましょう。

これを1度すると、その後の片付けと、翌年の飾りつけが ぐーんと楽になりますよ。
我が家は5段ですが それでも見ながらやっています。7段だと大変だと思います。

今は 子供1人で写真を見ながらでも できます。
これです↓13年前のものです。大活躍しています。

写真を1枚ごとに印刷するのではなく、小さく一覧表にすると、出す時の順番がわかりやすいです。
片付ける時は逆です。

 子供と一緒に楽しく飾りつけ、片付けが できるといいですね。

おこしもの(おこしもん・おこしもち)って何?

おこしものって知っていますか?

愛知、尾張地方では、ひな祭りにお供えします。簡単に言えば和菓子のようなお餅ですね。
見慣れていてたので全国的だと思っていましたが一部の地域のみです。

おこしもん、おこしもち、おしもち とも呼ばれています。
私の地方ではスーパーに並びますし、お友達のお母さんが おすそわけでくれたりします。

この語源は木型から起こすから おこしもち と言われていますが、これもたくさんの説があります。

作り方は簡単で、熱湯でこねた米粉を鯛・花・扇など縁起のいい形に成型して、蒸しあげます。
それを綺麗な食紅で着色して飾ります。

娘の小学校の授業やPTA、地域の交流館など、この時期になると おこしものづくりが開催されます。
3年生の時に授業で作りました。地方や行事の文化を学ぶ一環ですね。

最近は縁起の良い形だけではなく、子供達が喜びそうな 車やキャラクターなど、形にこだわらず、何でもあります。 飾った後は 焼いて砂糖醤油をつけて食べます。美味しいですよ。

2019年 人気のある ひな人形を紹介

コンパクトで可愛いタイプが人気です。本格的な雛人形は親世代に人気なんですが、リアルな雰囲気が子供には ちょっと怖いという意見もあります。人気のある雛人形をいくつか紹介しますね。

子供の為に買うので、子供が気に入る可愛らしい お顔の人形が人気です。
コロンと丸くて、優しく微笑んでいる顔で癒されます。

男雛と女雛は西陣織のシルク。三人官女と五人囃子の着物はちりめんです。
細部までこだわっています。幅45cmと飾りやすく収納も楽ですね。

 

なんとプリンセス仕上げ。女の子はお姫様願望がありますし、ピンクが大好き。
ライトストーン付きで現代風です。ケースに入っているので手間もかかりません。
安心して子供部屋に飾れますね。人形だけではなく、木製雛道具類も可愛いです。

 

テレビでも紹介された大人気商品です。
バックの柄、衣装が選べます。衣装のパステル柄は今どきですね。
サイズも3種類あり、スペースに合わせて選べます。

 

幅22cmとコンパクトなちりめんのウサギさんの雛人形。

つるし雛

次女、三女のお祝いには、つるし雛が人気です。
雛人形の隣に飾ると華やかになります。

キャラクターひな人形

見ているだけで楽しくなっちゃうキャラクターひな人形です。

ディズニー

リカちゃん

 

ミッフィー

スヌーピー

アンパンマン

これはキャラクターじゃないんだけど斬新です。
世界最小のナノブロックです。

お雛さまのタペストリー・壁飾り

お雛さまのタペストリー
手軽に飾ることができますね。

ウォールステッカー

時代は変わりましたね。確かに収納している期間の方が長いので、コンパクトな方が楽ですね(*^▽^*)