今日は、通院したことをメモっておこう。こういうのもメモっておくと、あとあと便利なのよね。自分の備忘録となります。
もう、ずーっと行ってなくて、いつぶりか自分でも忘れてました。受付で 3年半ぶりですけど、どうされましたかと言われて、そんなに経ったのかと気付いた。
だって場所が変わってた。道に迷ったし、めっちゃ豪華な広い病院に変身してました。ホテルみたい。それだけ月日が経ってました(笑)
目次
アレルギー性結膜炎とは
この眼科には、6年ほど前から通っていました。今の地域に引っ越してきてから、ずーっと悩まされていますね。家の前が森なんです。木がたくさん。花粉が駐車場に降り注ぐような環境です。
花粉症も もともとあります。スギやヒノキは血液検査でしっかり出ました。それ以外の時期もで、もう年中。良くなったり悪くなったり。同じような人が近所に数人いるから、なんかの花粉かもと思ってます。埃やダニもあるのかな。
アレルギー性結膜炎の主な症状
涙目、痒み、目やに、かすみ目、痛み、白目がゼリー状になったり、時には充血。たかが結膜炎なんだけど、されど結膜炎。結構いろんな症状が出るの。症状が出ると1日しょぼしょぼして憂鬱なんです(´;ω;`)
特に朝がひどい。ひどい時は目が開かないし、しばらく ぼやける。昨日は 右目がひどくて、ぼんやりが しばらく続いてビビっちゃった。
40代ですしね、ずっと放置だし、白内障や緑内障も心配になってきた。最近、目が疲れるし。で受診したわけです。
アレルギー性結膜炎の疑い|眼科でする検査と費用
屈折・角膜曲率・眼圧・視力検査。私は近視・乱視なので、裸眼と眼鏡の視力検査を。
診察は右見て、左見て・・・ってやつと、角膜を調べる検査。最後に問診。
明細を見ると一通りはやったみたいです。眼底検査はしてないです。時間はかかりましたが 痛い検査はなかったです。
診断結果は『まぶたの裏に強い炎症があります。アレルギーの結膜炎ですね』と。前回と同じでした。
3割負担で2650円。
涙管通水・通色素検査
2018/10/16 同じ症状で受診。
この時は細隙灯顕微鏡検査で涙の量が多く、管が詰まっているかもと言われました。
通っているかの通水検査もしました。
正式名は涙管通水・通色素検査です。
まず、目薬をさして、細長い器具で生理食塩水を流し込みます。
これが逆流しないか。喉の方に回っているかを調べます。
喉に変な味がしたら教えてって言われました。
しばらくすると、喉に水が落ちてきたのがわかりました。
結果は開通していました。
これ、普段から目薬をさした時に、変な味がしたりすれば開通していることとなります。
開通しているなら、アレルギーだね。今までどおりの薬を出しておきますと。
それで2560円。処方された目薬は同じでした。
アレルギー性結膜炎の診断の治療・目薬(病院での処方)
一度受診すると、アレルギーの目薬を5本+ステロイド入りの目薬を1本処方してくれます。
●オドメール点眼液0.1% 5ml 抗炎症ステロイド点眼薬(フルオロメトロン1mg)
ステロイドの中では弱めですが濃度は0.1%なので、その中では強め。
副作用が怖いので 数回使って症状が落ち着いたら使いません。即効性があります。
眼圧が上がるのが怖いんですよね。私は、アトピーでステロイドについては知識がある方で あまり使いたくありません。いつも、たくさん残って捨てちゃいますね。
●アルギノン点眼液2% 5ml (クロモグリク酸ナトリウム1ml中20mg)
アレルギー性結膜炎治療剤。これでコントロールして下さいと言われていますが、症状が出た時だけ数日使用。予防的には使っていません。たまにですね。
この目薬で様子を見て、またひどくなったり、目薬がなくなった頃に来てくださいねと言われます。今回も一緒です。目薬は1ヶ月で使いきりですが、アルギノンが5本あれば半年近くは持ちます。
良くなると だんだんと通わなくなって、本当にひどい時だけ 市販の目薬を使ってました。通院したくなくて(^▽^;)他の疾患のチェックの為にも、たまには通院はした方がいいですよ←自分に言い聞かせてます(;^ω^)
目薬 計6本で 3割負担で700円ちょっとでした。市販より、かなり安いんです。
アレルギー性結膜炎の治療・目薬(市販薬)
いろいろ試したんだけど、これが一番効きました。さし心地も しみないし お気に入りでした。
爽快感が欲しければクールタイプもあります。
『マイティア アイテクト アルピタットN 15ml』
眼科で処方されていたクロモグリク酸ナトリウムを市販薬で探したんですね。1ml中10mgで 眼科で処方される半分の濃度ですが入っています。+抗ヒスタミン剤(クロルフェニラミンマレイン酸塩)+抗炎症剤(プラノプロフェン)配合です。
数日させば、症状が治まります。ただ、アレルギーなので、完治していなくて、またしばらくすると再発します。何か月も日持ちしないので、ほんの少し使ったらポイ。また、ひどくなったら買うの繰り返しだと不経済ですね。
安心感と費用面を考えても病院に行った方がいいですね。わかっちゃいるんですけど、病院が嫌いです(;’∀’)
花粉症・アレルギー性結膜炎に|有効成分最大濃度配合の市販薬の目薬
市販薬、もうどれつかっても効かない!でも、病院行く暇ない。
という場合、これ一般用眼科薬承認基準の最大濃度です。一番強い。
我慢の限界を超えたかゆみに効く!
抗アレルギー剤のクロモグリク酸ナトリウム1.0%、抗ヒスタミン剤のクロルフェニラミンマレイン酸0.03%、抗炎症剤のプラノプロフェン0.05%、角膜保護成分コンドロイチン硫酸エステルナトリウム0.5%
これで効かなかったら病院いきましょう。ステロイドで一度炎症を押さえないとダメかもしれません。
アレルギー性結膜炎の目薬|防腐剤フリーの目薬で選ぶなら
市販薬は だいたい防腐剤が入っています。その分、日持ちするんだけど防腐剤自体も良くない。上記の目薬にも塩化ベンザルコニウムが入っていますね。
気になる人は、なるべく防腐剤フリーがいいと思います。以前はこちら↓を使っていましたが 日持ちしないのと、私には あまり効果がなかったので変えてしまいました。
炎症が軽い人なら、こちらや使いきりタイプがお勧めです。
40代でも近視が進む?|老眼と近視|スマホ老眼?
アレルギー性結膜炎以外でちょっと気になることを言われました。
眼鏡のレンズ、もう15年以上変えてません。免許の書き換えも大丈夫だし 不便はないです。もう、ずっと近視・乱視は進んでないと思ってました。
逆に良くなってると。そう、老眼が入ってきてるんですよ。だから、近視が緩和されている感覚だった。視力がいい夫は老眼鏡を使ってます。手元が見えなくて苦労している。
私は眼鏡をかけると、老眼? 近くが多少ぼやけるけど、眼鏡なしだと見やすい。普段は眼鏡をかけていません。車の運転の時にかけるぐらいです。40代に入って、老眼が始まりました。
今回、若干、近視の度数が進んでますって。ひょえーー( ゚Д゚) それって、白内障や緑内障、目の病気の心配はないんですか? と聞いたら、眼鏡をかけたら見えてるし、若干なので今のところ心配ないですよと。
多分ですね、この3年半の環境、生活習慣の変化って、スマホかなぁ。パソコンは、仕事でキーパンチャーしてたし、ずっと使ってきている。子供に注意しなさいって言ってきたけど、自分もですね。
あとは、ピント調節機能の衰え。かすむんですね。これは明らかに老化ですわ( ;´Д`)
ちなみに、視力検査は上がってました。20年前は0.06ぐらいだったはず。一番上が見えなくって、ランドルト環Cの表を持った検査技師が前に進んできていた覚えが。
今回 0.3弱。めっちゃ上がってる。度数が進んだのに? 初めてモニターの画面のCの向きを言わされたんです。それが、「なんとなーくどっちですか?」って答えるまで聞かれ続ける。
だから、とりあえず勘でも言ってみた。確かに なんとなくは、わかるんですよ。そしたら、当たってます!って。見事全問正解でした(笑) 裸眼でどちらも0.3、矯正で1.2。右と左に差はないですって。あると思うんだけどな。
うーん( ^ω^)・・・いい加減です。
それでいいのか。度数と視力って違うんですね。視力は検査の仕方、体調で変化します。
まぁ、今回、大きな病気はなかったから、ひとまず安心ですが、白内障は加齢でなりやすく、進んだら手術ですって話も聞いたし、ちょっと怖くなった。定期的にチェックには行かなきゃですね。
あとは、視力が低下しないように、もう少し目に優しい生活を。スマホに注意ですね。たくさん、ソシャゲを引退して、最近は ポケ森オンリーだけど、それ以外でも、しょっちゅうスマホ見てるもんね。
最初は画面が小さくて、スマホで検索するのが 不便って思ったけど、今は慣れて 手軽なスマホばかりに。昔と違って、時代が変化した分、近視がまだ進むってこともあるんですね。注意しなきゃと思いました。
やっぱり加齢かぁ・・・どよーん。最近、病院で よく言われるなぁ。医者は、病気じゃなくて、年齢的なもんですって安心感を込めて言ってくれるんだけど、一瞬安心しつつ ショックだわ。こんなことが多くなるんでしようねぇ(-_-)
以上、今回は眼について書いてみました。
白目から血?真っ赤になる結膜下出血とは|原因・症状・治癒経過記録