娘が子供同士の冒険へ。結局、1か所だけ許可を。春休みに観光地に行かせました。
小学生女の子同士の外出・どこまで許可?|スマホ有り無し・家庭の事情無事?帰ってきました。話をいろいろと聞くとね、不測の事態にいくつか出くわしていました。
一番びっくりしたのは 財布を落としちゃったこと。
案内所に探しに行ったら、無事届けられていたそうです。
良かったね。届けてくれた親切な方、本当にありがとうございました。
もぉーやっぱり、まだまだ心配ですね。
そう言えば、母も 子供の時に財布を落としたことがあったわ。それから注意するようになった。
これもいい経験ですね。
目次
テレホンカードの使い道
もう1つの不測の事態が、一人は携帯電話持参のはずだったけど、事情があり 持ってこれなかったと。
ちょっと心配になったけど、すでに出発してしまったから。
駅までの送迎を我が家がしました。駅に着いたら、公衆電話から連絡するように、行きの車の中で話しました。
夕方、テレホンカードを使って、自宅に連絡してきました(*^-^*)
携帯電話の普及で 公衆電話、電話ボックスの存在って気にしなくなりました。
それと同時に財布の中にあったテレカもなくなりました。
でも、こういう時に、テレホンカードが まだまだ役に立ちます。
まだ、スマホを持っていない子供に一枚持たせておくと何かあった時に安心です。
大人でも 災害時や病院内でも使います。1枚は財布に入れておくといいですよ。
公衆電話は今でも役に立つ|緊急・災害時の利用方法と通常のかけかた
2014年に埼玉の少女が公衆電話から通報して保護されました。
公衆電話の設置場所と操作の仕方を子供に教えておくといいですね。
緊急時の公衆電話からのかけ方
もちろん無料です。緑の公衆電話からかける方法です。
受話器をとる⇒赤いボタン【通報ボタン】を押す⇒110とボタンを押す
警察が110、消防が119です。
受話器を取らずはダメ。ボタンを押すだけでもダメですよ。
いざと言う時の為に覚えておきましょう。
災害時には無料で利用できることもあります
2018/9/6 北海道で震度6強の地震がありました。
NTT東日本は、北海道内にあるおよそ5800台の公衆電話、すべてを無料で使えるようにしました。
公衆電話の使い方|硬貨・テレカの場合
通常時は受話器を上げてから硬貨またはテレカ投入です。
ソフトバンクの通信障害で公衆電話に行列|テレカが活躍
2018/12/06 ソフトバンクの通信障害。これが大規模でスマホが使えなくなりました。
そうなると公衆電話に人が殺到。久しぶりにテレカを使ったことがたくさん。
やっぱり、まだまだ非常時には公衆電話やテレカが活躍しますね。
テレカを1枚財布に入れておくと、いざという時に役立ちます。
子供だけではなく、大人も。スマホが使えないと大混乱になりますね。
テレホンカードと公衆電話の歴史
テレフォンカードではなく 正式名はテレホンカード。テレカともいいます。
1982年に発売されました。日本初のプリペイドカードです。5000円までありました。
公衆電話の色って、今ですと 緑やグレーが思い浮かびますよね。緑が一般的です。
グレーはディジタル公衆電話です。一部 緑のディジタル電話もあります。
ディジタルはディスプレイが大きいタイプです。
その前は黄色やピンク、赤の電話もありました。赤は さすがに古くて記憶にないです。
黄色の公衆電話は100円を入れられたんだけど、お釣りが出なかったんです。
それに代わる公衆電話としてカード式公衆電話が設置されるようになりました。
1999年にはICテレホンカードが発売。ただ、専用の公衆電話対応で有効期限があり、あまり普及しませんでした。
500円・1000円のみですが、テレホンカードはコンビニで 今でも販売されています。
出典元:子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」NTT技術史料館の投稿写真
テレホンカードの使い道
テレカ集めていましたねー。旅行に行っては買ってたし、お土産としても よく貰いました。
500円で観光地の写真が入っていて、嵩張らず喜ばれて、手頃なお土産でした。
もったいないから、アイドルやアニメ、希少な絵柄のテレカはオークションにかけちゃいました(*^-^*)
昔はアイドルのテレカがたくさん出回っていましたよね。男の人はグラビアのテレカを保存しているのでは?(*^-^*)
販促品としても配られていましたね。
とにかく、よく出回っていました。そして、PHSを持つまで使っていました。財布に何枚も入っていました。
今 手元に残っているのは、結婚や退職の記念で頂いたテレカ。これはね、名前や日付が記載されているので、使わず保管しています。20年以上…(^^;
あとは、旅行の思い出のテレカを数枚残してあります。
北海道旅行の時に買ったキツネの写真のテレカを今は娘に持たせています。
本来の使い方をするか、もしくはオークションや金券ショップで売って現金化ですね。
レアな絵柄でしたらプレミアム価格となるかもしれませんが、だいたい額面以下となってしまいます。
固定電話の通話料の支払いに
携帯電話の普及で固定電話を使っていない家庭も増えてきたかもしれませんね。
固定電話の通話料をテレカで支払うことができます。基本料ではなく通話料です。
未使用の500円と1000円のテレカに限ります。また 1枚当たり50円の手数料がかかっちゃいます。
NTTのホームページから申込書と封筒をダウンロード ⇒ 記載 ⇒ 特定記録郵便で郵便局から郵送。
ポスト投函は不可です。受取人払いで郵送料はかかりません。
NTT東日本はこちら
参考 テレホンカードによる通話料金のお支払いについてNTT東日本NTT西日本はこちら
参考 テレホンカードによる電話料金のお支払いについてNTT西日本ちょっと手間がかかりますね。
公衆電話の設置場所について
どんどん消えていきました。ピーク時に比べたら1/4以下と言われています。
でも、ちゃんとありますよ。近年は緊急連絡の手段として見直されつつあります。
総務省の基準に基づき設置される公衆電話
社会生活上の安全及び戸外における最低限の通信手段を確保する観点から、市街地においては概ね500m四方に1台、それ以外の地域においては概ね1km四方に1台という基準に基づき設置される公衆電話(第一種公衆電話)をいいます。
自分の地域で、どこに設置されているかを覚えていくといいです。
スマホを忘れた時・紛失した時、緊急・災害の時、使う機会があるかもしれません。
もし、設置場所が わからない場合は調べることが出来ますよ。
参考 【東日本】公衆電話設置場所検索公衆電話インフォメーション 参考 【西日本】公衆電話設置場所検索公衆電話インフォメーション最寄り駅の近く、スーパーを出たところにあって、以前から子供に教えていました。なので、テレカを使って、無事に自宅にかけることが出来ました。
公衆電話からの通話料金とディスプレイ表示
ちなみに、公衆電話から自宅にかかると、ナンバーディスプレイに『コウシュウデンワ』って表示されます。
だから、出る前から子供だとわかりました。お金がない場合はコールだけで 携帯や自宅のディスプレイに番号を残せます。
公衆電話からの電話代金って高いです。区間によりますが、10円では1分話せません。
遠距離だと10円玉をどんどん追加していました。途中で切れちゃうこともあった。
携帯電話へかける場合、10円では10数秒しか話せません。なので、テレカの方が使いやすいですね。
まとめ
今回、娘がたまたま、公衆電話・テレカを使う機会があり 記事にしました。
私達親世代は、懐かしい時代を知っています。
それでも、今の携帯・スマホが当たり前になり過ぎて、その頃を忘れちゃっています。
便利だけど、頼り過ぎてて、いざ使えない時に困るかもしれません。
もしもの時の為に子世代にも 教えておくのは大事だと思いました。
昔はこうだったんだよ~と懐かしく娘に話しました(*^▽^*)
公衆電話がずらーっと並んでいる場所が地下街にあって、そこで列になり 待っていた記憶があります。
今は携帯・スマホで待ち合わせがすんなりいきますが、当時は行き違いがよくあった。
なかなか待ち合わせ場所に来ないと公衆電話から 自宅に電話したりしていましたね。
時代と共になくなった風景の一つです。今日は懐かしいテレカの話をしてみました。
テレカ どこかに仕舞い込んでませんか?
もしかしたら、それ お宝かもしれません(*´ω`*)
よく、クリスタル広場、日産ギャラリー前で待ち合わせしたなぁ。
わかる人は・・・(*^▽^*)
[…] 出典スマホを持ってない子供にテレホンカードが役立つ|テレカ・公衆電話 | そらめも […]