このサイトには広告を含む場合があります

小学校の机の天板の大きさ|給食用ランチョンマットのサイズの選び方

5幼稚園から中学生まで、給食の時に ずーっと使うもの。

机の上に引く ナフキンです。

いざ、準備しようと思った時に、この大きさに迷ったことないですか?

購入するにしても、折り畳まれて販売されています。

いざ 買ってもたら、思ったより小さい?

手作りしよと思ったら、どんなサイズで作ればいい?

うちの子も幼稚園から今の中学生まで ずっと使っていますがサイズを変えてきました。

ずっと 気になっていた机のサイズについて調べてみました。

小学生の机の天板サイズって決まってるの?

これも学校によって違ってきますが、一応 基準があるんですよ。

2007年に公立小学校の机は改正されました。

でも、机なんて そんな一斉に変わりません。学校って歴史がありますものね。

これ、いつから使ってるんだろう?っていう年季が入った学校備品がたくさんあります。

新しく追加する机から新基準になっている学校が多いようです。

旧JIS規格 W60cm×D40cm

新JIS規格 W65cm×D45cm

教科書のサイズが大きくなってくるとともに机も大きくなったんですね。

机も椅子も身長に応じて高さは変えられます。

文部省の調査だと 8割以上の学校が新JIS規格に対応しているようです。
幅65cm×奥行き45cmの天板が過半数を超えています。

木製の机は低学年の子が重たく持ち運びしにくく、今はスチール製で軽いタイプがほとんどで。

給食用のとランチョンマットはどんなサイズがちょうどいい?

学校からナフキン・ランチョンマットを準備しておいて下さいって言われます。

どんなサイズまでは書いてないですよね。

手作りしなくてもいいよね??

小学生は幼稚園と違って、手作りの依頼もなく、自由に可愛いものを選んでいい学校が多いです。

じゃあ、どんなサイズがいいんだろう?

学校のHPがあったら、給食の風景を見てみるといいですよ。

よく、スーパーで市販されているタイプは正方形が多いです。
43cm × 43cm。お弁当箱が包みやすいんです。風呂敷みたいなイメージですね。

でも、実際には長方形が使いやすいですよね。机が長方形なんですから。

手作りだと長方形が多いでしょう。ネット販売だと 長方形タイプも販売されています。

隣の子と机をくっつけます。大き過ぎたらはみ出る。小さすぎると給食が全部のりません。
もし、こぼした時に汚しちゃいます。

毎日 使うものだから、適正サイズを選びましょう。

大きめが良ければW60cm×D40cm。旧規格サイズでも はみ出ることがありません。
ただ、大判タイプとなり、販売があまりされていないです。

うちの子は、最初に正方形の市販のキャラクターのランチョンマットを持たせました。
そしたら、少しはみでちゃった。大き過ぎるって言いました。

机が旧規格だったんだと思います。なるべく小さい机は低学年に回します。
一年生だと、こういうところを気にする子がいるんですね。

領域侵犯みたいに。隣の男の子に言われて嫌だったって。
そこでサイズ変更しました。

W50cm×D40cm、W45cm×D35cmでも大丈夫。
そんな机のギリギリまで給食を乗せません。奥行きは35cm以上あれば大丈夫です。

なお、園児だと35cm×25cmが多いです。これだと小学生にはちょっと小さめです。

手作りが融通が効いて一番いいですね

ランチョンマットの生地を選ぶポイント

消耗品だから安いので十分って最初は思っていましたが、6年間で買い替えたのは数回。
意外に長持ちしました。3枚を交互に利用していました。

一応、選ぶ時のポイントを書きますね。
ママも子供も楽なものです。
  1. 汚れが落ちやすく、シミが残らないこと。
    食べ残しがくるんであることもあります。
  2. かさばらず、たたみやすいこと。
    ツルツルとした 撥水の生地だと畳みにくく、折り目から破れてきます。
    巾着に入れるので 適度な大きさに畳みやすい生地がいいですね。
  3. アイロンがけしなくても皺にならず楽チン。
    毎日のことだから、これがママには助かります。

大判サイズのナフキン・ランチョンマットを紹介

なかなか見つけられない大きさのランチョンマットを扱っている店舗を紹介します。

60×40cmで柄の種類も豊富。シンプルな柄まであって高学年でもOKですね。

50×40cm シンプルなチェック柄です。60×40cmも販売されています。
丈夫で乾きも早くしわになりにくい生地です。

45×35cm柄が豊富でリーズナブルです。男の子用もありますよ。

オーダーメイドできるショップ

ドリーム

Uchinoko

昔よりはずいぶん、美味しい給食となってきました。
メニューも多いです。給食楽しみですね♪

最後にナフキン?ナプキン?と記事を書きながら悩んじゃいました。
英語だとtable napkin なのでナプキンが正解ですかね。
なんとなく生理用品みたいですね(^▽^;)

入園・入学準備特集
小学1年生スケジュール|お迎え当番・登下校時間・授業時間・時間割 小学生入学祝 小学生高学年まで使える喜ばれる入学祝・プレゼント紹介|費用・マナー 小学生お勧め補助バック・レッスンバック|肩パッド・チェストベルト 新一年生・小学生の傘選び|サイズ・長傘・折りたたみ傘を厳選紹介! 入園・小学校入学|名前付け(名付け)簡単便利な役立ちアイテムはコレ