もうすぐ1年生、親子でドキドキ♡ですよね。
娘が入学してから、今ってこんなに違うんだと思ったことが たくさんありました。
30年以上も前。そりゃ変わりますよね(^▽^;)
どんな風に過ごすの?
どんな授業があるの?
公立小学校です。学校によって違うと思いますが少しでも参考になれば。
目次
登校時間と登校の仕方
8時から8時15分の間に登校。7時45分に待ち合わせしていました。
幼稚園より早いです。早寝・早起きの習慣が必要です。
6時半に起きて7時40分に家を出ていました。
朝が弱くて、春休みから光時計を使いました。
目覚まし時計より、優しく すっきり起きれますよ。
マツコの知らない世界|光時計など眠れる・二度寝しない目覚まし時計を紹介近所の子達で4人以上の通学班。多い班だと10人超えていました。
場所は誰かの家の前や公園。車の通りの少ない安全な場所。
通学班に班長と副班長がいます。旗を持っています。高学年です。
最初の1ヶ月間、班長が1年生を自宅まで迎えに来てくれました。
欠席連絡
保護者との通信用の連絡帳に欠席理由と印鑑を押して、クリアケースに入れて預けます。
預かった子が朝、休んだ子の教室の教壇の上に置きます。
兄弟、もしくは通学班の子や同級生の友達に預けます。
それが難しい親は7時半~8時ぐらいまでに電話連絡。
我が家は近所との交流が少なく、通学班長に頼もうとしたら断られてしまって困りました。
結局、電話連絡をしていました。このシステム、一人っ子で近所づきあいが少ないと悩みの種でした。
2年生からは娘の仲良しの同級生の子に頼んでいました。
帰りもお便りを届けてもらいやすいので。
下校時間とお迎え当番
木曜日だけ一斉下校で登校時の通学班で帰ります。
他の曜日は1年生の学年下校。近所の子で班を作って帰ります。
4月中旬までが3時間授業。給食が始まると4時間授業に。
ゴールデンウィーク明けから5時間授業です。
このゴールデンウィーク明けまで、お迎え当番がありました。
学童の子はありません。通学班で帰る子の親が順番にやりま。
予定がある人はママ同士で相談して交代していました。
指定場所の公園で解散。ママに引き渡して お迎え当番完了です。
当番じゃなくても毎日指定場所までは迎えに行きます。
園バスと同じ感じですね。
当番は結構大変だった覚えがあります。列が長くなる。逃亡する子がいて危ない。
10人近くをまとめて帰るのが思った以上に大変でした(^▽^;)
下校時間
3時間授業で下校時間は12時頃。給食なしです。4時間になり13時半頃。
5月中旬から5時間授業と掃除が始まりました。14時半頃下校でした。
自宅に帰る時間は15時頃。居残りやそのまま遊んだりはありません。
不審者情報も頻繁に入りますし、学校側も慎重です。
月曜日のみ4時間。給食を食べてから掃除。そして下校です。
あくまで、子供の小学校の場合です。
通学時間は15分ほど。遠いと帰宅時間がもっと遅くなりますね。
授業・休憩・給食・掃除の時間は何分なの?
授業時間・呼び方
文部科学省の学習指導要領により、基本は 1単位45分 です。
年間授業時数の単位となります。ちなみに中学校と高校は50分です。
40分日課の日もありました。早く帰る日や行事の関係ですね。
実験、校外学習などは60分になったり、臨機応変です。
呼び方の単位は1時間目、2時間目、1時限目、2時限目が一般的ですね。
1校時、2校時って呼び方もあります。
私は初めて聞きました。
休憩時間・呼び方
子供の小学校は1時間目と2時間目の間は5分。
3時間目と4時間目の間、5時間目から6時間目の間は10分~15分。
2時間目と3時間目の間の休憩、給食後の昼休憩は20分。
この長い休憩の間に外遊びや図書室に行きます。
5分って短いですよね。でも、実質は10分です。
チャイムが5分で鳴り、準備の時間が5分。
前の授業から次の授業まで10分あります。
5分休憩はトイレや席が近い友達と話すぐらいですね。
着脱が簡単にできるボトムを。ズボンなら総ゴムが楽です。
新一年生女の子|楽しく快適に過ごす通学服を選ぶポイント厳選紹介一年生、低学年の時は20分放課に外で遊んでいました。
先生も加わって、鬼ごっこ、どろけい、たかたかぼうやなど。
休憩時間をなんて呼びますか?
休憩と書きましたが、呼び方が地方によって違うんですよね。
休憩、休み…うちの地方では放課って言います。
昼放課、20分放課って言うんです。学校の授業がすべて終わった後も放課後です。
給食時間と支度や食べる様子
給食は支度から食べ終わるまで45分。当番制で席順の1列ごとでやっていました。
1年生は準備と片付けにも時間がかかります。実質20分~25分ぐらいが食べる時間でしょう。
白衣と帽子、袋は白。昔ながらのものでした。マスクは自由。
大きなテーブルクロスはありません。1人ずつ好きなランチョンマットです。
うちの学校は最初から少なめにしてOK。
その代わり、頑張って食べる。食べられないと休み時間が減ってしまいます。
食べ残しは昔ほど厳しくないです。
アレルギーの子は先生の隣で食べていたそうです。
歯磨きは自由です。歯ブラシとコップを持たせていました。
私の子供の時はひっくり返して遊んでました。
知らないですか?(^▽^;)
掃除時間と掃除の仕方
15分~20分。全員で毎日。ローテーションで掃除をする場所が違います。
娘の学校は縦割りで6年生がリーダーで学年バラバラでグループとなってやっていました。
ちなみに私の地方は掃除の時に机をつると言います。地域がそろそろ わかってきましたよね(*^-^*)
授業科目は?昔と違う?
1年生は国語、算数、生活、図工、音楽、体育、書写、道徳、学活。
社会と理科はなく、代わりに生活です。(1992年に社会と理科が廃止されました。)
生活では町探検でスーパーに行ったり、近所を散策したり。
虫捕り、ザリガニ採りもしていました。校外学習が多いです。
娘の学校は特別授業で英語とパソコンの授業があります。
年間の授業時数
(スマホで見る場合は右にスクロールしてください。)
国語 | 算数 | 生活 | 音楽 | 図工 | 体育 | 道徳 | 特別活動 | 計 | |
年間 | 306 | 136 | 102 | 68 | 68 | 102 | 34 | 34 | 850 |
週 | 9 | 4 | 3 | 2 | 2 | 3 | 1 | 1 | 25 |
子供の頃と比べてどうですか?
私の子供の頃は土曜日がありましたが、娘の学校はありません。
半ドンの日とは?|学校の土曜日授業の廃止と復活について平成32年から英語が教科化されます。年間35時間増えます。3年生以上です。
ゆとり世代で授業数が減ってきたのですが 2011年~脱ゆとり となり増えて今に至ります。
2018年より新学習指導要領の措置期間で、2020年より本格的な実施となります。
2020年に1920年の授業時数に戻ります。
英語、プログラミングも加わってきます。どんどん変わって来てるんですよ。
習い事の人気が変わってきました↓
2019年小中学生に注目の習い事はプログラミング!未来を見据えて考えよう
インフルエンザで学級閉鎖となった場合は授業時数が足りないので月曜日も5時間になっていました。
インフルエンザの学級閉鎖の基準・期間・過ごし方|習い事も休ませるの?
次の日の時間割を連絡帳に書いて帰ります。
1年生は最初のうちは担任がチェックします。
忘れ物をすると赤で書かされていました(^▽^;)
教科書のサイズ・重さ
2011年~新学習指導要領とから、教科書のサイズが大きくなりました。ページも増量。
ゆとり世代の1.4倍とも言われています。1年生の教科書はA4サイズです。
ランドセルも大型化に。A4ブックファイルサイズが当たり前になりました。
置き勉禁止だと、登下校時のランドセルが重たくなります。
小学生、そして中学生も重くなり、ニュースでも時々話題になっています。
参考になれば幸いです。
入学準備に役立つ記事 入学前のお子さんへ『しょうがっこうがだいすき』8歳の子が書いた本 小学校卒業式・中学校入学式|着回しできる激安な母親(ママ)スーツ紹介 新一年生女の子|楽しく快適に過ごす通学服を選ぶポイント厳選紹介 小学生高学年まで使える喜ばれる入学祝・プレゼント紹介|費用・マナー 小学生お勧め補助バック・レッスンバック|肩パッド・チェストベルト 新一年生・小学生の傘選び|サイズ・長傘・折りたたみ傘を厳選紹介! 入園・小学校入学|名前付け(名付け)簡単便利な役立ちアイテムはコレ